こんにちは、さらちゃんです。
2021年9月18日に放送されたプロデューサーレターライブ(FINAL FANTASY XIV Letter from the Producer LIVE Part LXVI)のヒーラーまとめ記事になります。
※暁月のフィナーレは現在開発中でギリギリ調整して内容が変更される場合があります。
もくじ -Contents-
ヒーラーに関わるジョブ関連調整


ベースは5.0そのまま引き継いでいて、新たなアクションはあるが新しいシステムはない。
3.0みたいに複雑にするのは今後はやらない方針。今が一番安定している。吉田曰くやはり5.0が一番安定していたからというのが理由。
シナジー関係は60秒や120秒周期に寄せられる。学者の連環計以外関係ないかも?120秒周期のディヴィネーションは自己バフになった…カードのみシナジーとして扱われてます。(周期は不明)
ヒーラーに関わるタンクの調整

タンクの軽減に「一部の防御バフに、より適切なタイミングで使うとメリットを得られる要素を追加」されます。
例えば敵のダメージの直前に差し込むことでよりメリットを得られたり、他のアビリティを重ねて使うことでさらに効果を付与することができるテクニカルな要素が追加されます。(サーバークライアント型ゲームなのでジャストガードやパティみたいなものではない)
効果の短い追加効果が追加される。「敵の詠唱の半分くらいでうっとけばいいや」だと軽減10%しか働かないが8割くらいでアビリティを使うと短い追加効果が発生するのかと予想しております。
そこは効果を見て上手く使ってもらえるといいね!みたいなニュアンスだったのでそこまで強くない追加要素なのかな…?
この追加効果に関してMTSTでもどちらでも役に立つようには調整してあるとのこと。
ヒーラーに関わるメレーDPSの調整

メレーDPSの軽減に「「牽制」の効果を与物理ダメージ減少に変更したうえで与魔法ダメージ減少効果も追加」
現在牽制の効果は一定時間、対象のSTRとDEXを10%減少させる。リキャスト90秒。という効果なのでおそらくSTRとDEX10%に加えてINTとMNDを3~5%減少させる効果が追加になるのかな?(予想)
ヒーラーに関わるレンジDPSの調整

画面表示にはないが吉Pの発言から全体軽減のリキャストが120秒→90秒になります。効果量は据え置きかは不明。
ヒーラーに関わるキャスターDPSの調整

考え方はメレーDPSと同じです。魔法攻撃の軽減の効果はそのままで物理攻撃の軽減に少し関与できるようになった。もちろん魔法軽減のほうが効果が強い。
黒魔道士は引き続き蘇生アクションはなしと公言。純粋に火力が高いプレイヤーが求められるジョブになりましたね。召喚士は引き続きリザレクありで赤魔道士はヴァルレイズあり。首の皮一枚で召喚士のリザレクを残したと言っていたので、もしかしたらリザレクは7.0で削除になる可能性あり??
赤魔道士にパーティ防御バフを追加

赤魔道士に防御系のパーティバフを追加。FFシリーズに登場する軽減魔法であるバファイとかバサンダ系統の魔法で「バマジク」になる。

ヒーラー共通の変更点

- 各ヒーラーに新しい単体バフ付与アクションを追加
- 攻撃魔法の詠唱時間が1.5秒になる
- リミットブレイクの効果範囲を50mに拡大
アビリティが増えてきたので詠唱時間を短くした。
感覚としては占星術師に似た詠唱感覚になると予想される。これは非常に嬉しい調整ですね。
賢者を加えられたのでピュアヒーラー2(白魔道士と占星術師)バリアヒーラー2(学者と賢者)という住み分けになる。
白魔道士のホーリーが強過ぎたので各ヒーラーの範囲攻撃に特徴がつくようになった。ホーリーからスタンを失くすのか全範囲攻撃にスタンを付けるのか議論されたが、流石に特色がなくなるのでそれはないとのこと。
吉田個人としてはいろんな特色を持ったジョブが活躍してほしいらしい。確かに色が薄くなったタンクを見てるとその気持ちは十分にわかりますよね…
白魔道士のジョブ調整

正統進化OF正統進化で引き続きピュアヒーラーとして活躍が可能なジョブになる。シナジーの話には全く触れていなかったのでシナジーは無いと予想。
ホーリーの上位ホーリジャが追加され、それの追加効果でリリーが咲くらしい。

アクアオーラを削除されディバインベニゾンがチャージアクション化される。


占星術師のジョブ調整

占星術師はピュアヒーラーになります。
- 「ダイアーナルセクト」と「ノクターナルセクト」を削除し、基本的な回復アクションの性能をダイヤーナルセクトの効果に変更
- 「ディヴィネーション」の効果を変更。
ディヴィネーションシンボルは新たな自己バフアクションに使用
ニュートラルセクトの効果中のみバリアアクションが使える。ここだけノクタの感覚が残っている感じ。
ディヴィネーションの効果与ダメ上昇の条件を見直した。通常で使えるようになる?その代わりカードシンボルに依存する自己バフが付与される形に…

リドローはチャージアションではなくなり「ドロー1回につき1回リドローが使える」ようになるアビリティになります。マイナーアルカナにも変更があるらしい。(発表はされて効果は不明)


回復と攻撃を兼ね備えた範囲魔法が追加されているらしい。白魔道士のアサイズ的な?


学者のジョブ調整

学者は改めてバリアヒーラーとして調整されています。学者も大幅に変わっていないがペットの挙動は調整したみたいです。
- ジョブアクションとしては唯一の、戦闘時にも効果のあるパーティ移動速度上昇バフを追加
スプリントと同じ速度の範囲バフが使える。(ギミック救済処置として強過ぎないか?スプリントの効果とは重複しない)これはサブ効果で追加効果で移動速度があがるタイプ。メイン効果は範囲軽減バフの付与。

パーティメンバーを対象とした強力なバフも実装されているとのこと。

賢者のジョブ発表

賢者セージ(SAGE)
イメージとしてはテクニカルバリアヒーラー。
- バリアヒーラーとして必要な能力を一通り所持
- 敵への攻撃と同時に指定のパーティメンバーを回復できる(カルディア)
- 回復・バフ用リソースと攻撃用リソースをもつ(Lv90で修得するプネウマ?)
味方一人を対象として(踊り子のクローズドポジション的な)敵を攻撃すると対象メンバーが回復する感じです。カルディアというアクション。
アクション | 効果 | |
---|---|---|
カルディア | 自身またはパーティメンバーひとりを対象とする。 自身に「カルディア」を付与し、対象には「カルディア[被]」を付与する。 効果中に特定の攻撃魔法を実行すると、カルディア[被]を付与した自身またはパーティメンバーに回復効果を発生させる。 効果時間:永続 |
|
修得 | 種類 | 消費MP |
Lv4 | アビリティ | – |
キャスト | リキャスト | 距離 範囲 |
Instant | 5秒 | 距離30m 範囲0m |
特定のアクションを使うと単に攻撃魔法だったのが継続ダメージ付与に変わったりする。おそらくエウクラシアというアクションのこと。
アクション | 効果 | |
---|---|---|
エウクラシア | 自身を強化して特定の魔法を変化させる。効果時間:永続 「ドシスⅢ」が「エウクラシア・ドシスⅢ」に変化する。 「ディアグノシス」が「エウクラシア・ディアグノシス」に変化する。 「プログノシス」が「エウクラシア・プログノシス」に変化する。 変化した魔法を実行すると効果が解除される。 |
|
修得 | 種類 | 消費MP |
Lv30 | 魔法 | – |
キャスト | リキャスト | 距離 範囲 |
Instant | 1秒 | 距離0m 範囲0m |
アダーガルというリソースを消費してインスタントバリアヒールも豊富にある。
アクション | 効果 | |
---|---|---|
ドルオコレ | 対象のHPを回復する。 回復力:600 追加効果:自身のMPを最大MPの5%分回復する。 発動条件:「アダーガル」 |
|
修得 | 種類 | 消費MP |
Lv45 | アビリティ | – |
キャスト | リキャスト | 距離 範囲 |
Instant | 1.0秒 | 距離30m 範囲0m |
アクション | 効果 | |
---|---|---|
イックソコレ | 自身と周囲のパーティメンバーのHPを回復する。 回復力:400 追加効果:自身のMPを最大MPの5%分回復する。 発動条件:「アダーガル」 |
|
修得 | 種類 | 消費MP |
Lv52 | アビリティ | – |
キャスト | リキャスト | 距離 範囲 |
Instant | 30秒 | 距離0m 範囲15m |
ドオルコレは単体回復、イックソコレは範囲回復で発動条件にアダーガルがある。さらに自身のMPを最大5%分(MP500)を回復するアビリティなので優先して回していきたい。
以下画像のエフェクト集です!




カルディアを付与している対象を回復させる










賢者のアクションに関してはこちらでまとめてあります!!
記事は以上になります。閲読ありがとうございます!
グッバイ!アクアオーラ!!