【FF14】種族値によるダメージの差

調べても明確な数値が出てこない種族値問題ですが、今回は種族値による差がどれくらいなのか調べました。

筆者のメインはヒーラーなのでヒーラー視点の記事になりますが、全ロールで似たようなことを言えます。

もくじ -Contents-

結論

先に結論からお伝えするとMND23族とMND18族のグレアガ(威力310)によるダメージ差は約25になります。MND2(2族差)のダメージ差は6~11です。

仮に戦闘時間5分でグレアガ120回ディア100Tickアサイズ7回を使ったときの18族のnDPSは6056なのに対し23族は6069になります。ダメージ差だと3874です。DPSだと約6000くらいの差になるのかな…?

最高値と最低値で比較しましたが、23族vs21族であればダメージ差は1023しかありません。

ステータスは以下で計算

  • MND…2940(2935&2939)
  • クリティカル…2257
  • 意志力…1788
  • ダイレクトヒット…544
  • スペルスピード…1235
  • 魔法基本性能…126
  • プレイヤーレベル…90
さらちゃん

まぁ無いとは思うけど、全員が不適合種族(17~18族)でプレイしたらそれなりに差は出るかもしれないね。ヒーラーだからダメージ差は少なく見えたけど…

仮に戦闘5分のダメージ差をDPSが6000、タンクが4000、ヒラが4000と仮定したら44000くらい差が付くのか…

えぽちゃん

44000ってノンクリのミゼリ1発くらいだね!

解説

正直、クリティカル1回でひっくり返る差なので本当に誤差レベルだということが分かりました。詳しく解説していきます。ダメージ計算については以下を参考にしてください。

メインステータスは基本的に2刻みの閾値で、奇数だと無駄で偶数だとピッタリということ感じにダメージに反映されています。グレアガであればMND2刻みに6~11のダメージ差が付いています。例えばMND2940と2941では差が無く、MND2941と2942であればMND2942のほうが誤差レベルに強いことになります。

2939<2940=2941<2942=2943といった感じで6~11のダメージ差が付いていきます。

結論で述べたように最低値種族と最高値種族とではグレアガで約25のダメージ差があります。これはサブステの意志力に換算すると26~28の差があるのでオメガマテリジャ2個分です。2族差であれば13~14の差(これ以下の場合もある)になるのでオメガマテリジャ1個分の差です。

オメガマテリジャって聞くと大きく感じますがクリティカル1発でひっくり返るので何とも言えないって感じがします。でも逆に言えば最低値種族は1発多くクリティカルを多く打たないと肩を並べられないっていう考えにもなります。さらに言えば最低値種族は常にオメガマテリジャ2個分のデメリットを背負っているということも言えます…

えぽちゃん

ヒーラーであればララフェルのデューンフォークかミコッテのムーンキーパーがおすすめ♪理由?かわいいし23族だからに決まってるでしょ??

さらちゃん

はやい話、種族値をフラットにしたらこの論争もなくなるのにね…

個人的には好きな種族で遊んだほうがストレスも無いし使っていて楽しい!ってなるので自由な種族でいいと思う!

記事は以上になります。閲読ありがとうございました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ABOUT US
さらちゃん
ミストヴィレッジの海岸でひっそりと暮らしています。占星術師、白魔道士メインでピュアヒラ向けの記事を書いてます。自キャラのララフェルとミコッテに溺愛しています。Twitterフォローしてくれると嬉しいです♡