【FF14】可愛いマウスカーソルに変更し大きさを調整する

こんばんはさらちゃんです。今回はマウスのカーソル(ポインター)を可愛くできたので、その備忘録をご紹介します。

カーソルの製作などにはスキルを要しますが、世の中にはいい感じのフリーのカーソルとかあったりするので製作スキルがない方でもFF14の画面を華やかにすることができると思います。

マウスカーソルを可愛くってどんな感じ?

FF14では「ハードウェアマウスカーソル:FFXIVカスタム」や「ハードウェアマウスカーソル:OS基準」などマウスカーソルのデザインを任意で選択することができます。

システムコンフィグ→マウス設定から変更することができます。

今回はOS基準で設定し製作したカーソルを登録するお話です。

ゲーム内ではこんな感じになります。(マウスカーソルはスクリーンキャプチャで上手く撮影できなかったのでスマホで撮影しています)

通常アニメーションとリンクの選択

カーソル自体はフレンドに作っていただきました。

なつさんにはカーソルの製作提供に深く感謝申し上げるぜ…!

ちなみにこのような形で製作してもらえればラッキーですが、ニコニコのイラストサイトに素材がありますので一回見てみるのもいいかもしれません。

参考にしたサイト様
https://seiga.nicovideo.jp/tag/%E3%83%9E%E3%82%A6%E3%82%B9%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%82%BD%E3%83%AB

引用:ニコニコ静止画
https://seiga.nicovideo.jp/tag/%E3%83%9E%E3%82%A6%E3%82%B9%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%82%BD%E3%83%AB
引用:ニコニコ静止画
https://seiga.nicovideo.jp/seiga/im3294150

入手したマウスカーソルを登録する

入手したマウスカーソルの拡張子を確認してみると、.curや.aniなど聞きなれない拡張子のファイルになっています。

.curcursorの略でマウスカーソルの拡張子です。.anianimationの略でアニメーションポインターの拡張子になります。

エクスプローラー上段バーの表示の部分のファイル名拡張子にチェックを入れると簡単に確認することができます。

.jpgや.pngや.gifではカーソルに登録できないので注意しましょう。

またWindows標準のマウスカーソルはC:\Windows\Cursorsに入っています。

貰ったファイルはフォルダを新規作成してsarahchanに入れました。

カーソルを貰ったファイルに変更していきます。最初にWindowsの設定を開きます。

設定の画面が開いたらデバイスをクリック。

左端のマウスをクリックしてその他マウス オプションを選択する。

マウスのプロパティのウィンドウが出てきますので、ポインターの項目をクリック。さらに参照をクリックして C:\Windows\Cursorsに入れておいた任意のフォルダから対象のカーソルを設定します。

全て設定出来れば適応をクリックして完成です。

マウスカーソルの大きさを変更する場合

もし思ったよりカーソルが小さいなと感じたら先ほどのマウスの項目にマウスとカーソルのサイズを調整するをクリックすると大きさを調整できる画面が開かれるのでそこで大きさを調整してください。

調整するとカーソルが概定のカーソルに戻ってしまうのでまた再登録してください。

またOS基準のマウスカーソルはFF内の設定では大きさを変えることができないので、ここで変える必要があります。

これにて設定は終了です。お疲れ様でした!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ABOUT US
さらちゃん
ミストヴィレッジの海岸でひっそりと暮らしています。占星術師、白魔道士メインでピュアヒラ向けの記事を書いてます。自キャラのララフェルとミコッテに溺愛しています。Twitterフォローしてくれると嬉しいです♡