こんにちは、さらちゃんです。
今回は私が使っているキーバインドの設定を紹介する記事です。
私の操作方法はキーボマウス(G600+G913テンキーレス)で、無駄な操作方法を省くというスタンスでキーバインドを設定しています。
FF14はあまりにも出来ることが多いので本当に必要になったときにキーバインドを設定するようにしています。
あまりにシンプルなので参考になるかどうかわかりませんが…
移動操作

本当に必要なキーバインドを最小限に設定しています。
8年やっててロックオンは一生使わないですし、フリップカメラも結局マウスのカメラ回転で間に合うので滅多に使うことがないです。
カメラの位置に関してもマウスホイールで簡単に合わせることができるので消しています。
チルトカメラの上下操作はキャラクターコンフィグでも変更できますが一応入れています。
マウス③はマウスホイールの押し込みです。
ターゲット

ターゲットは基本的にマウスオーバーで処理しているのでキーバインドは空っぽです。
マウス④はマウスホイールの右押しで、マウス⑤はマウスホイールの左押しです。
ショートカット

マジで使ってないです。よく使うやつは登録しておいたほうがいいですね。
戦闘中は全く必要ないのと、ほしいアクションはホットバーに登録しています。
チャット

こちらもマウスのクリックでいろいろ切り替えられるのでほとんど登録してないです。
システム

特に便利なのが決定操作をFキーに割り当てているところ。これはフィールド移動のオブジェクトを素早く行えるからめちゃくちゃオススメです。特にアライアンスレイドだったりすると人が多いのでなかなかオブジェクトにクリックできないが決定操作にFキーを割り当てているとオブジェクトが優先的にターゲットできます。
あとは実行マクロの停止。これはクラフターをしているときミスって違うマクロを押してしまったときとかに使います。Xキーが×に似ているのでXキーに割り当てています。
マスターボリュームをミュートにするMキー。これはYoutubeで音楽を聴きたいときとかによく使ったりします。完全ミュートなのでその他SEとかは聞こえなくなるので注意です。私は割とよく使ってます。
また決定操作とキャンセル操作、エスケープ、メインコマンドは必ず設定しないといけないので設定しています。
ホットバー

戦闘でメインで使っているホットバー1~3をマウスのG600に合わせてキーを設定しています。


記事は以上になります。閲読ありがとうございました。
はじめまして!
FF14をキーマウでプレイしてみようとおもい、こちらの記事たどり着き拝見しました。
すごく参考になりました、ありがとうございます!!
お聞きしたいのですが、shiftキーとctrlキーはどこかに割り当てられてたりしますか?(マウスやフットペダルなど)
shiftは普通にキーボードを使っててctrlはg600の1番左のクリックに割り当ててますね( ˃ ᵕ ˂ )
お返事ありがとうございます!
さらちゃんさんみたいにすごいヒラになれるようにがんばります!
ありがとうございました!!